男性が丘を駆け上がっている様子

アフィリエイト広告を利用しています。

メンタル 自己啓発

チャンスを掴む人は失敗できる環境で石橋をたたいて渡らない

2020年5月27日

チャンスをどんどん掴むひととそうでない人の違いを知りたくないですか?

いつか彼のように成功を転がせるようになりたいと思っているかもしれません。

しかしそう思っている間は、まだスタート地点にたてていませんね。

スタート地点に立ってる人は、そのような悩みよりすでに進行中のものごとに対してどのようにすすめればうまくいくかについて悩んでいるからだと思うからです。

彼のようになるにはある法則を知る必要があるんです。

知りたくないですか?

質問ですが、みなさんは石橋をたたいて渡るほうですか?

物事を進める上で慎重になりますか?

なぜ、慎重になるか。

それは、一つは失敗できない環境にいるからだと思います。

失敗しても問題ない場合でも、慎重な方がいますが、この場合は慎重とは言わず臆病だと言えるでしょう。

できる人というのは、まずは行動してチャンスを掴み取る習慣があります

彼らは知っているのです。

チャンスというのは悩んでいても手に入らないと

目次は次の通りです。

・チャンスを掴む人の特徴

チャンスを掴む人がやっていること。

それは、壁にぶち当たってから悩むという方法です。

つまり、石橋を叩いて渡らないということです。

悩みが多い人ほど、臆病になり、準備に準備を重ねてから行動しようとします。

先日次のようなツイートをしました。

やる前から、よからぬことが起きるのではないか?

そう考えてしまいがちです。

気持ちはよく分かります。

でも、起きもしないことでくよくよ悩んでいて、一向に進まなかったら元も子もないですよね。

・どれだけ早く着手できるかが勝負

食わず嫌いという言葉があります。

食べてみたこともないのに、その食べ物をはじめから嫌って食べないことを言います。

石橋を叩いて渡るひとは、食わず嫌いの状態になりがちです。

つまり、まだやったことがないのに、実行することが億劫になるということです。

もしあなたができる人の真似したいなら、まずはどれだけ早く着手できるかが勝負です。

最初に少しつまんでみて、感触を確かめます。

感触を確かめると、この仕事は3時間ぐらいでできそうだなとか、いや1日はかかるなとか判断できます。

つまり、早く着手できる人は大まかな計画を作ることができます

そして大まかな計画を、費用対効果に照らし合わせて、実行するかしないかを決めるんです。

・できる人と臆病な人の違いの例

例えば、臆病者のAさんと、できるBさんがいたとします。

上司に海外出張の計画を立ててほしいと言われたとします。

臆病者のAさんは、どうやって計画を練ったらいいのかわからず、悩んだあげく、Cさんに聞けばおそらく教えてもらえるだろうと当たりをつけていました。

でも、Cさんは普段からよく怒る人で、気安く声をかけることができません。

Aさんはその日は、悶々としながら計画を立てず家に帰りました。

一方できるBさんは、Cさんに直球で過去の海外出張の日報を欲しいと言いに行きました。

BさんもCさんは苦手でしたが、臆病者のAさんと違ったところは、Cさんに怒られるかもしれないという理由で聞きにいかないのではなくて、Cさんに聞きにいったことです。

つまり、起こるか分からないことで悩んだりせず、問題が起こってから対応しようと考えていたのです

これよりできるBさんは、その日のうちに海外出張の準備は何をしないといけないか検討をつけることができました。

・まとめ

チャンスを掴む人は、失敗できる環境で石橋を叩いて渡りません。

まずは、行動してみて、悩むのはそのあとです。

なぜならチャンスというのは、行動の後に得れる場合がほとんどだからです。

悩んでいて止まっているのにチャンスが自然と舞い降りてくることはありません。

P.S.

ブログ作るの楽しいですよ。

作ってみませんか?

といっても、99%の人は行動しません。

1%の人が行動し、それによって新しいチャンスを得ています。

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

参考になれば幸いです。

トップページに戻る

当ブログ限定特典あり


当サイトからエックスサーバーに申し込みをすると、最大1万円割引されます。
\当サイトからの申し込みがお得/

限定特典は実施中のキャンペーンと併用可です。

-メンタル, 自己啓発
-,