読書のメリットは何だろうと疑問に思っていませんか?
それは、まさに著者の経験を買えるということです。
あなたは、これまであなた1人分の人生を歩んできたと思います。
本を読めば、読む冊数に従って2人分、3人分、それ以上の人生を体験したことになります。
私は、サラリーマンをやめて自分のしたいことをしたいと思ったんですが、なかなか行動できずでした。
そこで読んだのが、自己啓発に関する本です。
おそらく50冊分ぐらいよんだと思います。
そこで得られたのは、様々な人の価値観です。
なかなか行動に移せなかった自分がいたのですが、それは情報不足だということに気づきました。
もし、あなたが私と同じような悩みをもっているなら、本、特に自己啓発本をたくさん読んでみてはいかがでしょうか?
おすすめの読書の仕方があります。
まず、全部読まないということです。
また、アウトプット前提で読んでください。
また、調べものに関しては、同じテーマの本を複数読んでみることをおすすめします。
本を持ち歩くのがかさばって嫌だとか、部屋に本を置いておくスぺースがなくても大丈夫です。
今は電子書籍があります。
私は、AmazonのPrime Readingのサービスを受けており、日々新しい10冊の本をKindleで持ち歩いています。
目次は次の通りです。
目次[表示]
・読書のメリット
先日次のようなツイートをしました。
読書がすばらしいという点を挙げます。
— 颯 Sou@作曲家×とあるSTEAM教育を考える人 (@sou_universe) August 3, 2020
それは、筆者がこれまで学んできた数十年の経験を1000円で2時間ほどで吸収できることです。
つまり、タイムマシンですね。
あなたは本を読むだけで、知識を無双できます。
あと、本を年間たくさん読んでると公言する人から出た本を買うのはとても有益。