すっきりした空間を表した様子。

アフィリエイト広告を利用しています。

幸福論 自己啓発

ミニマリストの持ち物とは!あなたの最低限必要なものを割り出す方法

2020年3月13日

ミニマリストとして生きたいが、最低限の持ちものってなんだろうと思いませんか?

人によって最低限の持ちもの違います。

私は有名なインフルエンサーの最低限の持ちものを読みましたが、私のそれとは違うものでした。

ここで、おすすめの捨てる物リストを示したいところですが、私の最低限の持ちものを示したところであなたのものとは違うでしょう。

念のため、私の最低限の持ちものを話しておきます。

私の場合は作曲家なので、

・アコースティックギター
・カメラ
・DAWやソフト

が必要です。

また、ブロガーでもあるので、

・ノートパソコン

が必要です。

やっている仕事や趣味によってミニマリストとしての持ちものは変わってくるということです。

え、じゃ自分のミニマリストになるものがわからないじゃん。

って思うかもしれません。

安心してください。

あなたのミニマリストとしての持ち物を割り出す方法があります。

この記事を読んで実行すれば、あなたはミニマリストになっているでしょう。

目次は次の通りです。

・ミニマリストの持ち物とは?【あなたの持ち物を割り出す】

あなたに必要な最低限のものを割り出す方法としての手順があります。

・持ち物を書き出す
・Must/Need/Want/No Needに分類する

・持ち物を書き出す

それでは、あなたがミニマリストになるために必要なものを考えていきましょう。

あなたの持ちものを書き出してください。

・本
・ノート
・鉛筆、ボールペン
・印鑑
・リュック
・ブランド物の財布
・キーケース

たくさん書き出してくださいね。

この作業ができないと、あなたの最低限のものを割り出すことができません。

・Must/Need/Want/No Needに分類する

次にすることは、「なくてはならないもの」「必要なもの」「ほしいもの」、「不要なもの」に分類します。

その際に、横に理由を書いていきます。

・ボールペンは、書類にサインする必要があるので必要なもの
・ノート、鉛筆は、スマホで代用できるのでほしいもの。
・本は、Kindleなどの電子書籍に代用できるので不要なもの。

このように、区別してみてください。

最初は手間のかかる作業でめんどくさいかもしれません。

しかし、次物を買うときにこのリストを見ることで、本当に必要なものだけが分かります。

・Must/Need/Want/No Needに分類について

ものを分類するには、仕訳をする必要があります。

MUST:なくては生きていけないもの
Neet:必要なもの
Want:ほしいもの ⇒ 減らせないかを考える
No Need:不要なもの ⇒ 段ボールへ

それぞれ解説します。

・MUST【なくては生きていけないもの】

最低限必要なものとして、「なくては生きていけないもの」が基準になります。

MUSTについてのヒントは、キャンプをするときに使うものです。

マズローの欲求5段階説というのをしっていますか?

人間の欲求を考えるうえで、マズローの欲求5段階説が有力です。

先日次のようなツイートをしました。

私が考えるミニマリストとしての最低ラインは①生理的欲求と②安全の欲求を満たすことです。

①生理的欲求と②安全の欲求をミニマリストの観点から満たしてあげて、③所属と愛の欲求、④承認の欲求、⑤自己実現の欲求は横においておきましょう。

まず

①生理的欲求
②安全の欲求

から最低限必要ななものが見えてきます。

・生理的欲求

睡眠欲を満たすために、

・布団

が必要です。

食欲を満たすために、

・水と食材
・調理器具

が必要です。

性欲を満たすために、、、、これは、はしたない話になるので、割愛します。

・安全の欲求

安全に過ごすためには、

・住む場所

が必要です。

住む場所は、水道、電気、ガスのインフラが使えるようになります。

また病院や消防署、警察などがある場所である必要があります。

薬も必要ですね。

さらに体を清潔に保っておくお風呂が必要です。

お風呂からあがれば、髪を乾かすためドライヤーが必要です。

体をふく必要があるのでタオルが必要です。

歯を磨く必要もありますね。

また、トイレも必要です。

また、衛生にも気をつける必要があります。

掃除道具が必要です。

最低限必要なものまとめ

睡眠欲から
・布団

食欲から
・水と食材と調理器具

安全の欲求から
・住む場所
・水道、電気、ガス
・お風呂、洗面道具とドライヤーとタオルと歯ブラシ
・トイレ、掃除道具
・病院、消防署、警察
・薬

なんだか、サバイバルでもするようなお話になってきました。

・Need【ないと困るもの】

必要なものとしては、「ないと困るもの」が基準になります。

あなたの持ち物リストのなかで、これに当てはまるものをピックアップしましょう。

・インターネットやスマホはNeed

今の時代は、情報化社会です。

・インターネット接続
・パソコンやスマホ

は、下記サービスが利用できるなど、インターネットの恩恵は大きいです。

・Yahooニュースなど
・Amazonなどのサービス
・SNSの活用
・車のシェアリング
・フードデリバリーの利用
・メールの使用

・Want【ほしいもの】⇒減らせないかを考える

Wantはほしいものになります。

Wantについては、減らせないかを考える必要があります。

減らすコツがあります。

それは、

・代用できるか考える
・本より電子情報を持つようにする
・物を作るより、完成したものを購入する
・物を所有するのではなくて、シェアリングを考える
・サービスを利用する
・エンタメはアマゾンプライム

それぞれ解説します。

・代用できるか考える

ノート、ペンなどは、スマホに置き換えられます。

家計簿をつけるなら、ノートに記帳するのではなくて、スマホのアプリでします。

また、確定申告なども、できるだけ電子的に済ますようにします。

このように、代用できるものを考えると、断捨離ができます。

・本より電子情報を持つようにする

読書をするなら、Kindleで読んだり、Audibleで聞くなど、本より電子書籍を持つことをおすすめします。

本の代わりに電子書籍にすると、本棚も必要なくなります。

・物を作るのではなくて、完成したものを購入する

物を作るとなると、作るための道具が必要です。

例えば、料理にしても、食材と調理器具が必要です。

もし、フードデリバリーを使うと、完成したものを手に入れるだけなので、ものが減ります。

・物を所有するのではなくて、シェアリングする

車を所有するのではなくて、カーシェアリングを使います。

これにより、車の購入費や自動車保険、駐車場代が節約できます。

ある試算によると、車を所有することは、年間50万円もつかっていると指摘されるほどです。

・サービスを利用する

買い物に行く時間を断捨離するために、Amazonなどを利用します。

配送料を支払って運んでもらえれば、自分で買い物に行く時間と、車のガソリン代が節約できます。

・エンタメはAmazonプライムを活用する

映画を見に行くなら、Amaonプライムに入っていると、ドラマや映画をVRで見ることができます。

映画館の臨場感をVRで得ることができますし、行く手間も省けます。

また、VRを通して、ゲームをすることもできます。

・No Need【不要なもの】⇒段ボールへ入れる

ここで、不要なものについて、段ボールへ入れていきます。

そして、1か月段ボールの中を使わなければ処分していいでしょう。

・ミニマリストを続けるためのルール

・「同じものを購入したら古いものを捨てる」でモノが増えない

物を使っていると、劣化していきます。

「同じものを購入したら、古いものを捨てる。」

これを徹底することで、物が増えないようにすることができます。

自分の身の周りを、毎回同じものでお気に入りなもので満たしましょう。

・まとめ

ミニマリストになる方法は、

・持ち物を書き出す
・Must/Need/Want/No Needに分類する

の手順を踏みます。

分類については、

MUST:なくては生きていけないもの
Neet:必要なもの
Want:ほしいもの ⇒ 減らせないかを考える
No Need:不要なもの ⇒ 段ボールへ

です。

ミニマリストを続けるルールとしては、「同じものを購入したら、古いものを捨てる」ということです。

これで物が増えません。

P.S.

ブログ作るの楽しいですよ。

作ってみませんか?

といっても、99%の人は行動しません。

1%の人が行動し、それによって新しいチャンスを得ています。

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

参考になれば幸いです。

トップページに戻る

当ブログ限定特典あり


当サイトからエックスサーバーに申し込みをすると、最大1万円割引されます。
\当サイトからの申し込みがお得/

限定特典は実施中のキャンペーンと併用可です。

-幸福論, 自己啓発
-