仕事中どうしても眠くなると悩んでいませんか?
眠くなってしまってはどうしようもないですよね。
少しトイレに行って、目を閉じて5分ほどさぼってしまったということがある人もいるかもしれません。
私は、サラリーマンをしているとき、仕事をしていると、どうしても眠くなる時がありました。
辛い、辛すぎる。
いっそのこと寝てしまいたい。
では、なぜ、眠くなるのか?
仕事のストレスは、仕事中の眠気に関与していることを示す研究があります。
2005年に産業衛生学雑誌に掲載された、 「仕事中の眠気は仕事のストレスを反映するか?」というテーマの論文によると、下記場合において、仕事中の眠気が高くなることが認められました。
①職場・家族等の社会的支援が低い
②仕事に対する満足度が低い
③抑うつが強い
これらの調査は、調査目的などを添えた調査票を各事業所の担当者から労働者に配布されて、回収されました。
(事業所A:1147名,39̟̟±10才,回収率:78%、事業所B:564名,33±8才,回収率:81%、事業所C:95名,46±11才,回収率:97%)
確かに、私が眠かった時の状況を考えると、仕事でほったらかしにされていたり、仕事が好きでなかったり、やる気がない時でした。
そこで、即効性のある眠気覚ましの方法はないか考えてみました。
知りたくないですか?
私のオススメする最も即効性のある眠気覚ましは、炭酸飲料を飲むことです。
オススメはカフェインの入っているコカ・コーラです。
しかし、炭酸飲料を飲むと速攻で目が覚めますが、しばらくするとすぐ眠くなってきます。
カフェインが体内に取り込まれるまで1時間ほどかかるので、目が覚めたらすぐに頭の中を紙に書き出してください。
頭を働かすことでに眠気が覚めてきます。
その間に、追加のコーヒーを飲みます。
1時間ほどすればカフェインが聞いてくると思います。

目次は次の通りです。
・仕事中眠気が覚める即効性のある対策法
・対策法:炭酸飲料を飲む
仕事中眠気に襲われたら、炭酸飲料をまず飲んでみてください。
私の経験上、炭酸飲料は目覚ましに即効性があります。
オススメは、コカ・コーラです。
また、Monsterなどのエナジードリンクも効果的です。
カフェインで目が覚めるというより、炭酸で目が覚める感じです。
・一旦目が覚めたら
・対策法:鉛筆で頭の中の課題を書き出す
一旦目が覚めたら、鉛筆で仕事の課題などを紙に書き出してみてください。
どうしようかあれこれ考えているうちに、没頭し、眠気が覚めてきます。
ポイントは、頭を働かせることです。
眠気も覚めて、課題も明らかになって一石二鳥ですね。
・対策法:カフェインを含んだものを追加で摂取
甘いチョコレートやココアなど取ったり、コーヒーを飲むといいと思います。
カフェインが聞いてくるのは、体内に吸収がされる必要があるので、1時間ほどかかると思います。

・昼休みは仮眠をとる
お昼ごはんを食べたら眠くなりやすいので、昼休憩の間、食事をした後は仮眠をとってみてください。
仮眠をとることで、集中力が増します。
眠くもならないし、集中力が上がるので一石二鳥という分けです。
なお、昼間眠たくなるのは、睡眠のサイクルが悪い場合があります。
こちらの記事も参考になりますので、ぜひ参考にしてください。
・まとめ
ステップに分けてまとめますと、
ステップ1:炭酸飲料を飲む
ステップ2:頭を働かせる
ステップ3:その間カフェインを摂取する
この手順で、ばっちり目が覚めると思います。
ぜひ試してみてください。
P.S.
ブログ作るの楽しいですよ。
作ってみませんか?
といっても、99%の人は行動しません。
1%の人が行動し、それによって新しいチャンスを得ています。
【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで
以上、参考になれば幸いです。
アイキャッチ画像は 8photo - jp.freepik.com によって作成された woman 写真です。